鶴サナだより〈病院ブログ〉

年末のご挨拶

公開日 2022/02/22 未分類

年の瀬を迎え、今年も残すところあとわずかとなりました。

本年も患者さまとご家族をはじめ、地域住民の皆さまの暖かいご支援により、
年末を迎えることができました。

誠にありがとうございました。

来年も職員一同、より一層精進してまいりますので、
変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

尚、年内の診療は12月30日(木)午前中までとなっております。
1月4日(火)より通常診療開始となりますので、よろしくお願いいたします。

ツルサナ クリスマス会🎅

公開日 2022/02/22 未分類

年内最後の大イベント「クリスマス会🎄」が院内のあちこちで行なわれていました。

歌、ハンドベル、ゲーム、ケーキなどなど

病棟それぞれのカラーがあり、
多職種が協力してイベントを盛り上げるのが鶴サナの良いところです。

患者さまも楽しそうで、
束の間の時間その場がとてもハッピーな場所になりました🎅

オレンジ マスク アクション🍊

公開日 2022/02/22 未分類

12月11日(土)まちだ「Dサミット2021」開催にちなみ、認知症の情報発信、Dサミットの周知、気づきの機会を広げていただくことを目的に、認知症シンボルカラーであるオレンジのマスクを職員みんなで装着して

「オレンジマスクアクション🍊」を行いました!

〜まちだDサミット〜

全国各地の認知症当事者が参加するイベントで、オンライン開催の今年は、”認知症の人とともに生きるまちへ‪”をコンセプトに掲げ、認知症当事者の方々のお話を聞きながら、さまざまな立場の人が同じテーブルで、同じ方向を向いて語り、考えるイベントとなっています。


1月14日(金)やわらかカフェ開催☕

公開日 2022/02/22 未分類

本日は「やわらかカフェ」開催のお知らせです。
114日(金) 10:00~11:30
※今回の開催は第一金曜日ではないのでご注意ください。
(東京都の感染状況に応じて中止となる場合がございます)やわらかカフェポスター1月のサムネイル

院内感染対策のため、
鶴川駅近くの「 和光大学ポプリホール鶴川 」で開催します。
お間違えのないようお願い致します。

map [外部リンク]
和光大学ポプリホール鶴川 3階  多目的室
(町田市能ヶ谷1-2-1)

鶴川駅から徒歩3分
鶴川サナトリウム病院 シャトルバス降車場所から徒歩4分

  • ■ 事前申込み制
  • ■ 常時マスク着用の徹底
  • ■ 3密回避、換気の徹底
  • ■ 体温が37℃以上の場合は参加をご遠慮いただく場合がございます

    以上の感染対策へご協力をお願い致します。


[お申し込み方法]

電話 042-737-1257【広報企画室】

※ご予約の際は、お名前と電話番号をお聞きいたします。
※感染状況により、中止や変更となる場合がございます。あらかじめご了承下さい。

参加お申込み後、やむを得ず中止となった場合には、
こちらから個別にご連絡いたします。

12月9日(木) 認知症市民講座「認知症の今日(こんにち)的理解」開催(11月29日更新)

公開日 2022/02/24 未分類

※本講座は定員に達したため、お申込みを締め切らせていただきました。(11月29日10時時点)
キャンセル待ちはお受けいたしますが、キャンセルが出た場合のみのご案内となりますので、ご了承いただける方は 広報企画室 042-737-1257までご連絡ください。


認知症市民講座とは?

当院は認知症疾患医療センターとして東京都から指定されており、認知症専門医療の提供の他、地域への啓発などを行なっています。認知症という疾患を正しく理解し、備えるため、その領域の医療専門職が行なう、当院主催の医療講座です。

今回の講座は、
認知症の「今」をわかりやすく当院精神科医師が解説するという内容となっております。

参加無料・申込み制となりますので、ご予約の上、お越しいただきますようお願い申し上げます。

詳細は下記のチラシをご覧ください。

認知症の今日的理解・岸先生のサムネイル

WEBでのお申込みはコチラから >>WEBお申込み

「足湯♨体験会」~六ノ湯~

公開日 2022/02/22 未分類

認知症治療病棟で、
「足湯体験会」が行われました。

温泉気分をより味わっていただくために、
患者さまのお好みで、
入浴剤を入れたり、ゆずを入れたり、
病棟のベランダで育てたお花を浮かべたりと
お好きな香りと目で楽しめる ”六ノ湯♨” でした。

認知症治療病棟「秋の運動会🚩」

公開日 2022/02/22 未分類

紅組と白組に分かれて秋の運動会を行いました。

一番白熱したのは、両足を素早く動かして、自分の方へたぐり寄せる
「新聞紙まきとり📰」

決して早回しではありません!

クセになりそうな素早い動きは、日頃のリハビリの賜物ですね✨
 

さまざまな事に制限がありましたが、少しずつ元の日常を取り戻すことができて、患者さまもとても楽しそうに過ごされていました。

RUNまちだ2021 動画でRUN伴!

公開日 2022/02/24 未分類

認知症の人やその周りの人たちが一緒にタスキをつなぎ、日本全国を縦断するイベント
「RUN伴」
昨年の中止に引き続き、9回目の今回はオンライン開催ということで、当院でも通所リハ利用者さまとリハビリスタッフが一緒に走る「走って動画」、認知症疾患医療センターとして、多職種が認知症の方との関わり方を話した「活動紹介動画」の二本立てで参加いたしました。

医療・介護に関わる事業所、地域で活動している人たちの思いを動画を通し広く知っていただき、
認知症の方にとって「やさしいまちづくり」に繋げていけると良いですね。

RUN伴まちだ2021で公開中。

世界アルツハイマーデー🌎

公開日 2022/02/24 未分類

9月21日は
世界アルツハイマーデーです。

 

 

国際アルツハイマー病協会が1994年に世界保健機関と共同で9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、毎年この日を中心に9月を認知症の啓蒙月間としています。


 

当院では、日本認知症ケア学会誌に掲載された「未来をつくる子どもたちの作文コンクール」での受賞作品を展示しています。※掲載許可有

子どもたちが自然と認知症を理解しながら、素直な気持ちで認知症の方と触れ合うエピソードは、大人に響く力があると感じました。

薬局横に掲示してありますので、ぜひ足を止めてご覧頂けたらと思います🍊

10月1日(金)やわらかカフェ開催☕

公開日 2022/02/22 未分類

思いかげず肌寒い日が続いていますが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
体調など崩されてはいませんでしょうか。

本日は「やわらかカフェ」開催のお知らせです。
101日(金) 10:00~11:30
(東京都の感染状況に応じて中止となる場合がございます)院内感染対策のため、
鶴川駅近くの「 和光大学ポプリホール鶴川 」で開催します。
お間違えのないようお願い致します。

map [外部リンク]
和光大学ポプリホール鶴川 3階  多目的室
(町田市能ヶ谷1-2-1)

鶴川駅から徒歩3分
鶴川サナトリウム病院 シャトルバス降車場所から徒歩4分

  • ■ 事前申込み制 ※先着5名
  • ■ 常時マスク着用の徹底
  • ■ 3密回避、換気の徹底
  • ■ 体温が37℃以上の場合は参加をご遠慮いただく場合がございます

    以上の感染対策へご協力をお願い致します。


[お申し込み方法]

電話 042-737-1257【広報企画室】

※ご予約の際は、お名前と電話番号をお聞きいたします。
※感染状況により、中止や変更となる場合がございます。あらかじめご了承下さい。

参加お申込み後、やむを得ず中止となった場合には、
こちらから個別にご連絡いたします。

病棟「夏祭り」開催🍉

公開日 2022/02/22 未分類

認知症治療病棟で
「夏祭り」が行われました。

感染対策で、毎年恒例であった夏のイベントが思うように行えない中、
風船スイカ割や、縁日風のおやつなど、多職種が工夫を凝らしながら
患者さまに楽しんで頂いております。

久しぶりの季節のイベントでしたが、
病棟は素敵な笑顔で溢れていました🌻

コロナウイルスの影響によりイベントは小さな規模になっていますが、
患者さまのためにできることを考え続ける病院でありたいと思っています。

「やわらかカフェ」を開催いたしました☕

公開日 2022/02/22 未分類

感染症と暑さに気をつけながら過ごす今年の「夏」
みなさまいかがお過ごしでしょうか🌞

8月6日(金)に
家族介護者向け認知症カフェ「やわらかカフェ」が開催されました。

新型コロナウイルス影響で開催休止が続き、しばらくぶりの「やわらかカフェ」☕
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

今後も感染症拡大防止とカフェを両立する道を探っていきながら
認知症当事者の方やそのご家族が地域の中で交流をしたり、専門職に相談できる場の提供を
行なってまいります。

次回は9月3日(金)10:00-11:30
和光大学ポプリホール鶴川 3Fリハーサル室
事前申込制:042-737-1257(鶴川サナトリウム病院 広報企画室まで)

8月6日(金) やわらかカフェ開催

公開日 2022/02/22 未分類

新型コロナウイルス感染症の影響により長らく中止、延期させていただいておりました
「やわらかカフェ」が、8月に開催する運びとなりました。

86日(金) 14:00~15:30
(東京都の感染状況に応じて中止となる場合がございます)

やわらかカフェポスター8月完成のサムネイル

院内感染対策のため、
鶴川駅近くの「 和光大学ポプリホール鶴川 」で開催します。

お間違えのないようお願い致します。

map [外部リンク]
和光大学ポプリホール鶴川 3階  多目的室
(町田市能ヶ谷1-2-1)

鶴川駅から徒歩3分
鶴川サナトリウム病院 シャトルバス降車場所から徒歩4分

  • ■ 事前申込み制 ※先着5名
  • ■ 常時マスク着用の徹底
  • ■ 3密回避、換気の徹底
  • ■ 体温が37℃以上の場合は参加をご遠慮いただく場合がございます

    以上の感染対策へご協力をお願い致します。


[お申し込み方法]

電話 042-737-1257【広報企画室】

※ご予約の際は、お名前と電話番号をお聞きいたします。
※感染状況により、中止や変更となる場合がございます。あらかじめご了承下さい。

参加お申込み後、やむを得ず中止となった場合には、こちらから個別にご連絡いたします。

感染対策研修

公開日 2022/02/22 未分類

当院での新型コロナウイルス陽性者の発生により、患者さまやご家族の皆さまには多大なご心配とご迷惑をお掛けしております。

標準感染予防策(スタンダード・プリコーション)を徹底と、各部署全職員に感染対策研修を行いながら、管轄保健所と連携のうえ、患者さま、職員のPCR検査の実施を進め、引き続き感染拡大防止に取り組んでまいります。

 

6月4日(金)「やわらかカフェ」中止のお知らせ

公開日 2022/02/22 未分類

6月4日(金) に開催を予定しておりました「やわらかカフェ」ですが、
新型コロナウイルスの感染拡大及び、当院での院内感染の状況を鑑み
誠に勝手ながら開催を中止させていただくこととなりました。
ご参加をご検討いただいた皆様には大変なご迷惑をおかけする事となり、
大変申し訳ございません。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、次回の開催につきましては未定です。

やわらかカフェポスター6月blogのサムネイル
[お問合せ]

電話 042-737-1257【広報企画室】

当院職員に対する新型コロナウイルスワクチン接種を開始しました

公開日 2022/02/22 未分類

4月19日月曜日より、新型コロナウイルスワクチンの医療従事者向け接種として、当院職員に対する第1回目のワクチン接種が始まりました。


ワクチンは厳重に温度管理された状態で配送されました

 

初日は、院長をはじめとした職員約90名が接種を行いました。接種後の感想はそれぞれでしたが、概ねあまり痛くなかったとの声が多かったように思います。

 

今回のワクチンは、臨床試験により安全性・有効性が確認されていますが、報告されている副反応だけでなく予期せぬ事象も考慮して、病院機能を維持できるよう約2週間かけて計画接種を行っています。

5月の連休明けには2回目の接種を行う予定ですが、引き続き気を緩めることなく、地域の皆様に安心してご来院いただけるよう感染対策を徹底していきたいと思います。

認知症治療病棟 季節のイベント

公開日 2022/02/22 未分類

認知症治療病棟で1月、2月生まれの方のお誕生日会と
少し遅くなってしまいましたが豆まきを行いました

大画面でお誕生日の人を紹介

アラビアン風の鬼が登場

ボールを使った豆まきで体を動かした後は
みんなで甘いケーキを頂いて
一息つきました☕

雛人形🎎

公開日 2022/02/22 未分類

 

立春が過ぎ、少しずつ春の気配を感じられるようになってきましたが、
暖かかったり、北風に震えたりと、まさに三寒四温ですね。

当院に
新しい「雛人形」をお迎えしました🎎

パステルカラーのお着物をきて
お顔も先代より柔らかい表情をしています

入退院窓口横に飾ってありますので、
ぜひ可愛らしいお顔をご覧ください🌸

第3回目「カフェYATSUDOKI」OPEN

公開日 2022/02/22 未分類

「カフェYATSUDOKI」3回目をOPENいたしました☕

今回のカフェのテーマは「お正月くらいお餅を食べたい」という患者さまからの声。
病棟生活において、食事の制限だけでなく病前の趣味活動や余暇活動が出来ず、ストレスを感じて
しまいがちな中、あんころ餅を召し上がっていただきました。
※主治医の許可の元実施しております

当カフェでは、一杯ずつ豆から挽いたドリップコーヒー、日本茶など、お好きな飲み物と一緒に
病棟スタッフによる生演奏(今回はクラリネットとピアノ)を聴きながら、「おやつ」だけでなく空間も楽しんでいただけるカフェになっています。

コロナ感染対策を取りつつ、定期的な開催で患者さまに楽しんでいただけたらと思います☕

鶴サナの節分2日目👹👹

公開日 2022/02/22 未分類

 

今日の献立はスペシャル節分メニューです✨

節分は昨日では?、、、

そうなんです

スタッフがうっかり間違ってしまったのです

なにせ節分が2月2日になるのは124年ぶりですからね

 

 

通所リハビリテーションでも豆まき2日目が行われました

昨日の鬼が仲間を連れて再び現れましたが

今日も利用者さまに全力で豆を投げられ

早めに降参していました🏳️

鶴サナの節分👹

公開日 2022/02/22 未分類

認知症治療病棟と通所リハビリテーションで
豆まきを行いました。

鬼の本気も見ものです。

天井からぶら下げた恵方巻は
南南東を示しては…いませんが。

「 鬼(ウイルス) は外ー! 福は内ー!」

コロナウイルスが早く終息しますように。

認知症家族介護者向け交流会[オンライン]

公開日 2022/02/22 未分類

認知症介護者向け オンライン交流会

~ あつまれ!認知症介護者 ~ 「しゃべり場」オンライン を開催します。

『おうちカイゴをポジティブに!』をテーマに、コロナ禍で介護サービスの利用や外出がこれまで以上に困難な中で認知症の方を介護している家族介護者の皆さまが、自宅にいながらも必要な情報を得ることのできる場、同じ立場の方や専門職との交流を通じてストレスの緩和ができる場を提供します。

第2回目となる今回は、臨床心理士によるストレスケアのお話と、精神保健福祉士による困ったときの相談先の紹介の2本立て。オンライン講座で専門職からの役立つお話を聞いた後には、当院の医療専門職を交えてのオンライン交流会・相談会を実施します。

[日時]
令和3年3月6日(土) 11:00~12:00

[開催形式]
オンライン開催(Zoom使用)

[講座内容]
おうちでできる! 心を緩めるストレスケア
講師|松田 千広(臨床心理士)

一人で悩んでいませんか?困ったときの相談先
講師|三井 和月(精神保健福福祉士)

[その他]
参加無料/事前申し込み制/定員20名
(※)認知症家族介護者のほか、支援者、専門職の方もご参加いただけます。

■申し込みはこちら >> 申し込みフォームへ

オンライン講座2020_002のサムネイル

通所新年会

公開日 2022/02/22 未分類

今年も待ってました!
役者揃いの「通所リハビリテーション新年会」

コロナ禍ではありますが、
感染対策をしっかり行った上で開催致しました。

今年の演目は
・書き初め
・獅子舞
・朗読ショー
・ピアノギター演奏
・花笠音頭

 

利用者さまに楽しんでいただくことはもちろん
スタッフも本気で楽しんでいます!

鶴サナ伝統芸能「通所新年会」でした。